12/5
12月はなんだかんだでノートレ
こんなんじゃアカンのですが
本日は監視銘柄まっさお
こんな日は珍しいんだけども・・
集中力と気合をもって臨めていればショートでやってける相場だったハズなんだけど、いろいろ準備不足すぎて全く手が動かず
<気づき・備忘録>
・ショートの意識を高めないと
・それにしてもあからさまに品の無い動きをする銘柄多くないか?
12/5
12月はなんだかんだでノートレ
こんなんじゃアカンのですが
本日は監視銘柄まっさお
こんな日は珍しいんだけども・・
集中力と気合をもって臨めていればショートでやってける相場だったハズなんだけど、いろいろ準備不足すぎて全く手が動かず
<気づき・備忘録>
・ショートの意識を高めないと
・それにしてもあからさまに品の無い動きをする銘柄多くないか?
11/30
前日ダウ+3.07
日経終値 27,968.99
本日は寄りから参加
タカトリで粘って中+もVALUENEXで入った瞬間爆下げで中▲
結果、+3,200円
11月はこれで+3,600円にて締め
全般、プラス取引が多かったものの、なかなかの爆下げを3発くらってこの結果
3爆下げのうち2回はほぼ入った瞬間にくらったもの
どちらも上げの波に乗ろうとして失敗
入るタイミングが遅すぎた
課題の手数は若干増やせたが、まだまだ
思い切って入れていれば乗れた波がいくつもあった
入るタイミング遅かったがジリジリ上げを粘り中+
アウトのタイミングは良かった
朝の急上昇後落ち着き、再度上値超えそうなところで入るも数秒後に爆下げ
このパターンは、下げ後に戻っても再度下げが来るのは想定必要
あと大きな売りが定期的(3分ごととか)に来ていたのも気になる
11/29
前日ダウ ▲497.57
ドル円 138.541(15:00)
日経終値28,027.84 ▲134.99
愛犬体調不良完治遅れ、自身も体調思わしくなく数日相場離れていた
愛犬は1週間以上マトモに食事できずだいぶ痩せてしまったものの、
ここ数日やっと全快と思える振る舞いになったのでこれでやっと安心
自身は根治とは言えない気もするが、本日は体調改善にて相場に集中
ただし監視銘柄では方向感見えず、結局ノートレ。
<気づき・備忘録>
・出来高により注目すること。
・今日は比較的緩やかな値動きが多かった。
・方向感見えない日にどう動くのか?
S高。なぜ今日なのか?さっぱりわからん・・。
依然元気。どうにもタイミング合わない。
11/22
前日ダウ▲45.41
日経終値28,115.74(+170.95)
引き続き愛犬体調思わしくなく、ふわっと入って集中力無し
地合いに反し監視銘柄総じて元気なし
本日もノートレ
愛犬の体調だが、
先週木曜下痢したのを端緒に、金曜は一日中嘔吐、土曜からエサを一切食べず。
我々の食事にも無関心になり、トイレのご褒美もねだってこない。
病院では胃腸炎であろうとの診断だったが、薬もうけつけず脱水症状防止に点滴してもらっただけ。
今朝もふやかしたエサをやっとのことで少し口にした程度だったが、
幸いにもこの夕飯から普段どおりガツガツ食い始め、足らぬと催促する始末
心配したし結構時間もかかったが、おそらくもう大丈夫。
マイクロ波が前日S高からの本日S安。なにやっとんねん・・。
バンクは初動1500円くらいの爆上げもじりじり下げ、結局のところマイ転。寄りから見ていたがすぐに+500円くらいになり怖くて入れず。天井過ぎて売ろか?ともよぎったが、ハイカラ手数料にビビって入れず。ボラでかすぎだよなぁ・・。
坪田ラボは昨日S高、本日も一旦S高も垂れる。ここは様子見ることなく初動買いだったかも。それで失敗した経験が邪魔して入れず。
エフ・コードいい会社やなぁと思っていたら材料出て寄らずのS高。
今仙の材料は強力な気がする・・。低位株だけに面白そう。
<気づき・備忘録>
・以前の失敗例思い起こすに、下落後のリバ狙いで、上がり始めてまたすぐ落ちるパターンに嵌っている。ちゃんと上っていきめっちゃオイシイ場合もあるので難しい。
・睡眠重要。朝の集中力が足りない。
・大まかでも行動イメージもって臨む必要あり。
・ショートの意識を高める。なんなら売りから入る練習の日を作る。
11/21
前日ダウ+199.37
ドル円140.566(15:19)
日経終値27.944.79 +45.02
本日は愛犬の体調不良にて終日気が気でなくノートレ
いちおう相場は見ていたが買っても売れない可能性無くもないので
なお先週18日金曜は自身の体調不良にて完休
<気づき・備忘録>
・バンクオブイノベ、マイクロ波、坪田ラボ、注目していた銘柄S高
・ピックアップしていたビクスタ、eWell、もS高
・値上がり上位に知っている社名が増えてきたことは良い傾向と思いたい
・銘柄勉強継続する。まずは月内に100社。
・本日も思い切って買ってさえいればそこそこ大きく儲かったはずだが・・
・乗っていい波を見分けるには?リスクvsリターンで割り切るか?
11/17
前日ダウ▲39.09
ドル円139.443(10:24)
日経終値27,930.57(▲97.73)
本日は▲2,800円
マイクロ波、中▲。
監視銘柄の本日の値動きからすれば、最悪の銘柄選択だし、
最悪の最悪の最悪の売買タイミングだった
<気づき・備忘録>
・今の自分の手法からすれば、より日足を重視すべき
・今週の損失パターンは、朝一やみくもに突進して失敗。とはいえ思い切ってインすることも課題であったので、もう1歩だけトレンド出るのを待てば良かった。
・トレンド上げでも下げでもジグザグチャート銘柄を追いかけるのも手では?板薄い場合もあるが?(板薄く売り買い乖離大きい場合に出がち?)
・勢いあるトレンドは出来高伴うよね?入るとき確認しているか?
1本目は、最悪のタイミングで買い、最悪のタイミングで損切、大▲
結果的にはもう少し待てば戻っていた。戻ったどころかなかなか儲かった。
それに、タラレバだが、買った瞬間に爆下げしたので、もう数秒でもアクション遅ければこんなことにはなってなかった・・・。
2本目は、1本目のショックで上がる感覚が一切持てずイン遅れも、
かなり戻して中+。
1・2本トータルプラスで抜けられる局面もあったが欲かいて利確遅れ。
朝から大きく上げ、10時ごろからさらに爆上げしS高。
日足に注目していれば、上げの可能性に賭けるアイデアもあったかも。
むしろ今日は無いと決めつけていたのでは?
今日はこれが一番乗りやすかったはず。
残念・・。
11/16
前日ダウ+56.22
日経終値28,028.30 (+38.13)
本日は、+5,600円
いまだに大きな波に乗り損ねる。
我慢するとかもっと張るとか出来たハズだが・・
自分の性格と現状のスキルから目指すところは「イナゴ型堅実順張り」
今のところは「イナゴ型へなちょこ順張り」になっている
<気づき・備忘録>
・本日もいろいろ祭りに乗り遅れ。入れるタイミングとは?
・急騰・急落の原因把握のためのページ開いておくこと
・すぐ返済売買指値入れるのは功罪あり、今のところ罪大きいが助かったこともある
・長めの傾向を板から読めるか?
・エリオット波動、いちおう勉強しとくか・・
大幅連騰
先日自分が触った日だけ弱かった・・(T_T)
今日も弱い局面だけ入ってしまった
なんとか抜けたが動き鈍く苦しかった
その後も順調に上げ、連日こんなに上がるとは・・
中+
突然の大急騰
すぐ気づけて一旦入るがその瞬間だけ動き鈍ってしまい
ビビッて微+で売ってしまった
結局材料あったもので、その後一瞬でS高
急騰・急落の原因探し用に掲示板と株探は開いとかないとね
極悪の一瞬で500円下げ
触ってなくて良かった・・・
その他では、
5132:pluszero 底からだと700円超上げ
4393:バンク・オブ・イノベーション 同じく底から700円超の上げ